メダロットのこと






2019/9/4

イマジニアの株価が+10%の高騰です。
どうもメダロットSの事前登録開始が効いたらしいです。PV動画も公開されていよいよ走り出したって感じですね。Sの公式サイトも一気に情報が増えてキャラ紹介があったり見たことのないファンシーロールにちょっと似てるかわいらしいメダロットがいたりっていうか誰なんですかこの子は何の説明もありませんが。

同時にメダロックのCDやライブチケットが販売開始で視聴動画も来ました。個人的にタイトルやボス戦のBGMに混じってHALF SORROWが曲目に入ってるのが嬉しくて、ロボトルに限らない困難をメダロットと乗り越えてくみたいなイメージがあるんですよねこの曲。ゲームの記憶と紐付けられてるからそう思うわけではありますけども。同タイトル内ではアレがアレだったりしましたけども

こんな中何気に食玩の予約が始まったり新たにアニメダ無印&魂のDVDBOXの発売が発表されてこっちもすでに予約が始まってたりでちょっと頭もお財布もヒートアップしそう。



2019/8/31

メダロットチャンネルの更新頻度が急に上がってきましたねこの十日間で4本きました。
メダロックCDもストアに並んで数日後には注文できるようになりました。副題に「起動」なんてあるんですけど様子みてイケそうなら次もやるんでしょうねきっと。

メダロットとは直接関係ありませんが、イマジニア株が今年度5円の増配ということでこちらも気になるところ。どっから来たんでしょうかこの増配。



2019/8/21


メダロットS情報の動画が上がりました→https://youtu.be/s0w3e2nNT6s

やっぱりというかヒカルイッキコイシマルも出るとのこと。
特にヒカルはヒカルにーちゃんではなくメダロット1の時のヒカルということで、他の主人公はそうでもないのに「子供時代のヒカル」とかレトルトやってるヒカルがデフォみたいに言われがちなヒカルが今回はそういう形での登場ですよ。
いや「子供時代のイッキ」とかは言われませんもんねイッキだってDSとか7で似たようなポジションやってますのに。

小学生イッキと小学生ヒカルが同時に存在することになるっぽいのが気になるところ。
じゃあヒカルの将来の姿であるレトルトは一切出ないのかって話にもなりますし、誰でも出そうと思えば出せるような設定なのかも?


2019/8/8

メダロット部が今度は名古屋で開催とのことで公式チャンネルに告知動画が上がってました→https://youtu.be/TPrQiTMi4D0
今からだいたい一か月後の9月7日と9月8日の土日開催とのこと。
メダロットSの資料も展示されるとのことでこれが一番気になりますね。
っていうか先月の生放送の時点でかなりタイトにイベント詰まってましたけどもその真っただ中ですよねこれ!

あと今回の動画なんですけど†漆黒の闇†様の本名が唐突に公開されてました。


2019/7/17

既に生放送から二週間ですすねこんにちは。
放送翌日くらいでアーカイブも上がりました→https://youtu.be/RSwKR3JvSh0
でた情報なんですけど
7月27日から8月4日まで大阪日本橋のコトブキヤでエンタバアキバのときみたいな感じのストアを開催
メダロットのBGMのロックアレンジCDが9月に発売
そんで音楽ライブが11月23日に渋谷で開催
冬にはメダコレくらいのサイズのフィギュアがバンダイから発売予定
そしてメダロットSも秋冬配信予定ってわけです。
「メダロットSの公式サイト」は5月に開設して以来更新ないんですけどそのうち時期がくればがっつりコンテンツが増えるんじゃないでしょうか。

あと関係ない話なんですけど駿河屋でずっと残ってるサウンドコンプレッション。
一週間ごとに1000円程度の値下げを繰り返してたのが16100円で止まったてたのでメモです。


2019/6/24

もうすぐメダロットのアニメが放送開始されてから20年ということで公式チャンネルでイッキ&メタビーの声優さんをゲストに迎えての生放送をやる、とのこと。
これにあわせてなんか重大発表もあるとか。イッキがボイス付きで出るとかそういう話でしょうかね。
最近いろんなところが独自の生放送っていうのやってますけどメダロットでは久しぶり…っていうかDSのころニコニコでやってたのは生放送でしたっけ?生放送でしたよね確か。

先日のイマジニアの株主総会なんですけど今年も行ってきました。今回の発表は特にメダロットの扱いが大きかった印象。
前々回からあったメダロットグッズの会場展示もグラフアートだとかメダロット部だとかコースターだとかで一気にモノが増えたおかげでなんか壮観って感じでした。
聞いた事に関してはあとでどっかに上げられたらなーと。


2019/6/17


DSから9までのBGMを収録したサントラの予約がはじまりました。
DS以外は全部もうサントラは一回出てはいるんですけども、前回の第一弾の1〜5とあわせてナンバリング全作のが揃うわけですね。収まりがいい。
一作品分のために7000円は高いような気がしないでもないんですけどまあこの程度なら誤差みたいなもんですし、これを気にするような人はたぶん既に出てるサントラは持ってなかったりしそうなので逆にこの値段で妥当ってことになるんじゃなですかねわかりませんけど。
付属の冊子は68ページの資料集。「未公開」なんて念押しされてます
写真で見る限り1ページに1機でわりとがっつりメダロットの資料が載ってるみたいです。なんかちょっと強引な出し方と思ったりもしますけどどんな機会にでもこういうの見せてもらえるのはありがたいです。
サントラ関係はまだ手の届いてない部分あるわけで、第三弾に続くといいなって感じです。


2019/6/5

今日公開されたメダロット公式チャンネルの動画でDS〜9の主人公ズがメダロットSに出るよ、と発表がありました。昨日の時点で既にツイッターの公式アカウントからシルエットが出てたりはしましたけれども。
無根拠に漠然と新しい世界で新しいキャラクターメインになるのかと思っていましたがけっこう今までのキャラも目立たせてくれるみたいです。
現時点ではこの三人だけなんですけどこの分なら「○○は?」って思うようなキャラはみんなでるんじゃないでしょうか。
非メインキャラはどこまで拾われるかっていうのはありますけどソシャゲならいつでもそういうの追加できるわけですし人間もメダロットもどこまで出るのかって言う話はリリースされてからが本番なんじゃないかと。
サービスが永遠に続くなら出るネタは全部出るということになるんでしょうけどなるといいですね。


2019/5/23

今日発売のファミ通でメダロットSの記事が載ってるわけなんですけども
紙面の三分の一くらいを占めている3Dモデルのメダロットがアクロバッティックに動いてるキャプチャーでもうだいぶキてます。紙の雑誌なんでそりゃ静止画なんですけどそのうちメダロットの公式チャンネルで動画でも見せてくれるんじゃないでしょうか。
見た感じでは1〜9でやってきたような「ロボトル」が楽しめるみたいですね。
新要素としてはパーツにもレベルが設定されていて強化(もしくは育成?)すると性能が上がる、と読み取れる画像が確認できます。
こういうのはレアリティによってレベルの上限が違うとか何らかの方法で限界突破できるってのがよくあるパターンですね。
ゲームの流れとして「収集&カスタマイズ→育成→ロボトル→」という三要素が紹介されているのですが従来ではロボトル=育成だったのが別になっているのはパーツを合成なりゲーム内通貨の消費なりで強化できる、なんだったらメダルのレベルもそうやって上げられるのかななんて。わかりませんけども。

スマホゲームについてはなんか複雑な雰囲気があるみたいですけども変わるものがあったり変わらないものがあったりってのもなんだかんだ言っていつものことではありますし今までと同じ感覚で見てればいいのかなって感じです。


2019/5/16

メダロット公式チャンネルで半年くらい前から話に出ていたスマホアプリ版メダロットの情報がいろいろでてきました。
この動画です↓
https://youtu.be/VBgTrhdfi9Q
ファミ通にも記事着てます↓
https://www.famitsu.com/news/201905/16176289.html
https://app.famitsu.com/20190516_1454349/

まずタイトルは「メダロットS」。
ロボトルは従来の3対3のコマンドバトル。動画で出てきた画面は弐coreに近いかも。あまり詳しい話はありませんでしたが「従来」というからにはメダロットが三体並んで充填放熱でアレするいつものやつと考えてよろしいかと。
まだ「できる」とは言われていませんが、さすがにインターネット経由で対人ロボトルできないってことはないですよね。楽しみにしてます。

難波のメダロット部でお披露目されてた新キャラ新メダも出てきました。キャラのほうは「主人公」って明言されてるんですけどソシャゲって「プレイヤーキャラ」のビジュアルをこういう風に出すのは珍しいんじゃないでしょうか。知ってるやつだと猫だったりドローンだったり赤ちゃんだったり影だったり。そもそも今のところメダロットSは「ソシャゲである」と明言されてませんけどね。公式は「スマートフォンRPGゲーム」という言い方をしています。
その辺のソシャゲの「スタミナ」だとか「イベント」「ガチャ」「フレンド」みたいなシステムが組み込まれるのかも不明。まあ画面上にロボトルしたら減りそうな数字とかゲーム内通貨っぽい数字とか見えてるんですけどどうなるんでしょうね。

あとなんかストーリーがあってロボロ…謎の組織が出てきたりとかするらしいです。これだけきくとハードがスマホなだけでいつものメダロットなのでは?って気もします。
これからはどんどん新情報を出していける感じの雰囲気なので楽しみ楽しみ。

あとこのニュースみて株価動いてるかな?って思って見に行ったら前日から100円も下がってました。おのれ。


2019/5/12


池袋のグラフアートカフェでケーキ食べてお茶を飲むとメダロットのコースターがもらえるコラボイベントが5月に入ってからやってました。
そんで二回でに分けて計20枚引いて自力で全部そろえました。
他のメダロッターの方と交換とかできればよかったんですけど二回とも店内にいたお客さんが私以外違う作品目当てだったのでしょうがないです。前回のメダロット部はメダロッターしかいない空間だったからよかったですね。
ブラインドのアクリルスタンド全十種類も新発売なんですけどこれはコンプリートボックスが売ってるので楽勝ですね。なんかいろいろ麻痺してる気がしますね。

他にも月末くらいにほるま先生に自分がリクエストして色紙描いてもらえるイベントとかもやるみたいです。
先着10名で既に予約は終わっているのですがさすがに無理でした。残念。


2019/4/26


行ってきましたよメダロット部@難波。
ブラインド仕様の缶バッジとドリンク一杯でランダムに一枚もらえるステッカーがあったんですけど交換に応じていただいた皆様のおかげでこのとおりコンプリートできました!
こういうのって普通一人じゃ思い通りに集められないものを誰かと協力してなんとかするのがおもしろかったりするんですよね。本当におもしろかったです。

アプリ版メダロットの情報については新キャラと新メダロットのビジュアルが掲示されてました。なんかすごいかわいい子でびっくり。多分男の子なんでしょうけど。
とりあえず今のところは「かわいい子がいる」以上の情報はないですね…

物販のほうでは今回新たにアークビートルのトートバッグ、エンタバアキバの時のモザイクアートの絵柄のフローティングペン、ドット絵クリアファイルの4と5がラインナップされていました。
吉祥時の時や秋葉原のときの賞品も一緒にあったのでこれからはあんまり焦らなくても次にまた手に入るかもってつもりでいいかもですね。

資料、今回はNAVIの資料も閲覧できるようになってました。
キャラクターやメダロットの資料なんかもあったりしてパッショネイトはフラミンゴ型だからフラメンコをモチーフにして〜みたいなのがドッサリとあったりなんかして、これだけでも大阪まで強行した価値があったってもんですね。おうちに一冊欲しいですこれ。部員だけに特別に公開するってことらしいのでそういうことになるんでしょうけども。
なんていうか言葉じゃなくて、読んだら「うおおおお!?」ってなる感じのやつです。また次の機会があるといいですねまた読みたいです。

そしてもうぜんぜん期間をあけずに5月1日から池袋でメダロットのコラボカフェをやるそうです。
こっちもいきたいですね…一ヶ月間やるということなので流石にどっか一日くらいいけると思いますけど。


2019/3/16

 1月に予約やってた1〜5のBGMをほぼ全部収録したサントラの発送通知がきました皆様いかがおすごしでしょうか。
ここんとこ一か月メダロットがスパロボに出たりイマジニア(のゲーム作ってる子会社)がメダロッターズを通してメダロッターに3Dモデル作る人の求人出したりなんていうか刺激的なニュースが続いてます。
 
スパクロの方は結局メタビー引けませんでした。一万円分の石使って一個確定+もういっこくらいSSRがでるかもしれないガチャなんですけどガチャを引くとポイントが溜まってガチャからでなくても欲しいユニットを引き換えられる、とかそういうのもなくって、本当に出るまでひいたらどうなるかわかんないので諦めました。こりゃ確かにスクショをツイッターでシェアしてネタにでもしなきゃやってらんないですね。ロクショウは3体くらい来た。
 
求人は依然からイマジニアがサイトで公開してる非正規雇用の求人情報とほぼ同条件で業務内容をメダロットに限定した即戦力を求むってやつです。
ゲームそのものの制作というより登場メダロット数を増やすための人員って感じでしょうか。
 
 そんで先週は4月に大阪でメダロット部開催するとのお知らせが。東京以外でやるのはかなり久しぶりですね。

 


2019/2/8

メダロットがスパロボにでました。
例によってスパクロ、ソシャゲ版のスパロボであるスーパーロボット大戦XΩに期間限定での参戦なんですけども
コラボ期間中のコラボ期待はステータスが二倍とか三倍とかになるんですよメタビー&ロクショウがログインするだけでもらえる廉価版的なやつですら強い強い。
ガチャで当てないと使えない最高レアのメタロクをまだ引いてなくてこの後で引けるかもわかんないんですけどその辺はまた…かけるといいですね…


2018/12/?

メダロット部行ってきてました。
けっこう時間たっちゃいましたけど忘れないうちに読んできた資料のメモです。
・ロボトル中のダメージとか回避判定とか決めるチャート
・マップ上でキャラ動かしたりとかイベント呼び出したりとかするコマンドの表
・コイシマルの父親の全身絵


2018/12/1


それでメダロット日で発表があったあれこれの話になります。
番号は公式ツイッターの発表によりますそれ見ながら書いてるので。

@スマホゲームアプリの開発決定
まだ着手してないみたいないいかたでしたけどその後の情報を見た感じもう作り始めてはいるみたい?
このアプリについて話したいことはいっぱいあるけどそれは今後少しずつ発表していく
みたいな感じでした。
開発がSowhatっていう最近(三年前)できたイマジニアの子会社なんですけど今まで新規立ち上げのリトルペソとかサンエックスの版権ゲームとか作ってきたところでして、いわゆるオタク向けな十連回してSSRを限凸強化みたいなタイプとは違うのかなと思うのですがその辺は今後の情報待ちになります。
まだ「作る」以上の情報でてませんからね。

Aメダロッターズリニューアル
なんかいろいろコンテンツが増えてるんですけどそのなかのひとつ
たぶん初の公式によるアイコン配布がはじまりました。

Byoutubeにメダロット公式チャンネル開設
動画でいろいろやってくみたいです。実質うのへえさんユーチューバーデビュー。
第一回の動画で今回のメダロット日のあれこれ発表をやってました。

Cサントラ発売
GB版1〜5のサントラが発売決定。
完全予約生産なので今すぐメダロッターズストアで注文しましょうね。
受け付けは1/31までです。
CD五枚組で全270曲。数えてないけどだいたいの曲は入っているのでは?

D漫画版メダロット、メダロット2が電子書籍化
買え。

E週刊メダロット通信無料開放
マンガほっとっていうアプリで毎週やってる「週刊メダロット通信」が無料で全部読めます。
普通に毎週追う分には何も考えなくてもチケットなくてお金出さないと読めないとかはないのでよくわからないのですがとにかく今まで読んでなかった皆様方はアプリ入れて読みに行くといいと思います。

F秋葉原でホップアップショップイベント
ホップアップショップイベントが何だかよくわからないのですが
なんか期間限定でオープンしてわりと短期間で消えるお店とかそんな感じみたい。

とこの七つが一気に来たんでファミ通にキレてる場合じゃなくなりましたよね。まあ前の日に全部バラされてその時はアレだったんですけどカウントダウンがちゃんと終わってから今知ったみたいな感じで堂々と語れるようになればまあそういうことになります。


2018/11/30


いままでずーっと雑誌記事(具体的にいうとファミ通)流出からのアレなサイトによる拡散で嫌な思いをしてきたわけですが
今回はファミ通と連携して事前に情報解禁日(11/28のメダロットの日)を告知してカウントダウンなんかしちゃったりして紙媒体は使わず万全の体制で臨んでたわけなんですけども
ファミ通のwebサイトの方が一日早く記事を掲載してお知らせツイートを流しやがりましてそれを迷惑系のゲームサイトが拾ってまあいつも通りですよコノヤロウ。
なんかもう公式サイトではまだカウントダウンしてるし公式が準備してきたウェブコンテンツとかはまだだし思ったことをすぐにつぶやいたりとかもやりにくいしメダロット社の公式アカウントはなんか呻いてるし
フラゲをRT拡散する奴は死ね!言及する奴も死刑!みたいな人たちまでファミ通だから正式なやつだろうと思ってすごい話題にしちゃってすごい空気になってましたともまったくもう。


2018/11/15

メダロッターズのキーケース、もう半年くらい使ってるわけなんですけどいい感じに「使い込まれた感」がでてきました。
商品説明にも「経年変化が楽しめる」なんて書いてありましたけどなかなかいいもんですね。
正直お手入れはかなりサボってるんですけど再販とかまず期待できないので大切にしないとですねはい。


2018/11/11

メダロットの日になんかあるよ!っていう記事がファミ通に出てからもう一か月くらい経ちましたがメダロットの日を前にグッズ販売(グラフアートってとことこから)とかファンミーティング以来の公式イベントとかガンガン来てますね。
当日何が出るのか楽しみってもんです。
その前にアークDの発売日も控えてるわけでまたしばらくは退屈しないで済みそうかなーなんて。


2018/10/7

フレイムティサラ

急にやる気が出てきたのでarcで使った子を描きました。ツイッターの方でアイコンに使います。

あとファミ通の今週号でメダロット1が発売した日、11月28日になんか発表があるって記事が載ってましたね。

なにかなー。


前へ 

TOP